ホノルル池坊協会は、ハワイにおける日本の伝統文化である生花、池坊生け花の道を担い続けていく 非営利団体です。 1980年6月22日、池坊協会ハワイ・ホノルル支部は創立昼食会を開催し、池坊専永家元が小田佳子創立会長に支部創設を託され、池坊いけばなのデモンストレーションを行いました。ホノルル池坊支部は米国で 28 番目に設立されました。現在、米国には 41 の支部があります。
現在の役員:
会長:ゲイル・アトウォーター
第一副会長: ベリル・オノ=ステイプルトン
第二副会長: 松野 アリス
第3副会長 -
書記:バーバラ・ティニアス
返信書記:ダイアナ・サランスキー
会計 メイ 平岡ー富田
池坊は生け花の根源であり、555 年以上前の記録には、寺院の内陣にお供えする花を生けたのが始まりで、広まったということが残されています。 何世紀にもわたって、人々の生活の変化と共に、池坊も色々な形を生み出していきました。 武士政権 の中、武士の鍛錬とされたり、若い女性用に、小型ないけばなが奨励されました。 社会の進化につれて、変化していく現代の住宅はもちろん、寺院やオフィスなどさまざまな場所で色々な生け方が広がっています。
池坊には 3 つの主要なスタイルがあり、両方の伝統的なバリエーションとより現代的なバリエーションがあります。伝統的な生け方の 立華と、よりシンプルな 生花、自然でより創造的な自由花の生け方があります。 詳細については、次のサイトを参照してください。
現在、45周年記念式典の様々なイベントを 下記の日時で企画中です。詳細は追ってお知らせ致します。
2025年6月:
6月14日~15日 展示会
6月14日祝賀昼食会と次期池坊専好お家元によるデモンストレーション
6月15日と16日 野田学上級教授によるワークショップ
池坊には3つの基本的ないけばなのスタイルがあります。
(例は 写真ギャラリーにあります)
会員は、ワークショップ、デモンストレーション、ランチ、ハワイにあるいくつかの店舗の割引など、数多くの特典をお楽しみいただけます。 また、展示会やハワイ日本文化センターでの生け花を披露する機会もできます。 さらに、京都の池坊本部からのニュースレターの配布、日本でのより上級の講習会へ参加を申し込むこともできます。
メンバーシップには 2 つのレベルがあります。
会員勧誘期間は、通常2月に行われ、京都本部へ申請書が送られます。 申請方法についてはお問い合わせください。
eメール: ikenobohonolulu@gmail.com
現在、クラスは以下の場所で、大まかな時間帯に開講されています。ほとんどのクラスは月に2回開催されます。これらのクラスへの参加についてはお問い合わせください。
場所 - 曜日/時間
アイエア - 募集済
ハワイ カイ - 水曜日午後
ホノルル - 火曜日午前
ホノルル - 水曜日午後
ホノルル - 水曜日夜
ホノルル - 金曜日午前
カイルア - 毎月第1土曜午前
カネオヘ - 水曜日または木曜日午前
クラ - 募集済
ミリラニ - 火曜日午前
We use cookies to analyze website traffic and optimize your website experience. By accepting our use of cookies, your data will be aggregated with all other user data.